MASIS logo

sitemap package master order form FS-Form


Fatty acid(脂肪酸の分析)


脂肪酸(しぼうさん、Fatty acid、FA)とは、長鎖炭化水素の1価のカルボン酸である。不飽和結合の有無により、飽和脂肪酸および不飽和脂肪酸に分けられる場合が多い。天然に存在する脂肪酸の大部分は分岐のない炭化水素鎖をもつが、分枝鎖、環状構造を持つ脂肪酸も存在する。生体内において、細胞膜を構成する多くの脂質分子の主要成分として重要である(リン脂質、スフィンゴ脂質、コレステロールエステルなど)。脂肪酸がグリセリンとエステル結合したアシルグリセロールは油脂を構成する。

 

脂肪酸は主に炭素数および不飽和結合の有無、幾何異性体の種類によって分類される。

炭素数による分類
炭素数に応じて短鎖・中鎖・長鎖脂肪酸と区別する。
* 炭素数が6未満:短鎖脂肪酸(short-chain FA; SCFA)
* 炭素数が6-12:中鎖脂肪酸(middle-chain FA; MCFA)
* 炭素数が13-21:長鎖脂肪酸(long-chain FA; LCFA)
* 炭素数が22以上:超長鎖脂肪酸(very long-chain FA; VLCFA)
なお炭素数10以上のものを高級脂肪酸(higher fatty acid)とも呼ぶ。

不飽和度による分類
不飽和度による分類はさまざまであるが、基本的には以下の分類に従う。
* 飽和脂肪酸 (saturated fatty acid, SFA) — 炭素鎖に単結合のみ有する(飽和である)
* 不飽和脂肪酸 (unsaturated fatty acid, UFA) — 炭素鎖に二重結合、三重結合(不飽和結合)を有する
また不飽和脂肪酸は二重結合の数が1つであるか、複数であるかによって以下の分類がなされる。
* モノエン脂肪酸(一価不飽和脂肪酸、monounsaturated fatty acid, MUFA) — 二重結合の数が1つである
* ポリエン脂肪酸(多価不飽和脂肪酸、polyunsaturated fatty acid, PUFA)— 二重結合の数が2つ以上である。二重結合の数が4つ以上のものを高度不飽和脂肪酸と呼ぶ場合もある。また、二重結合の有無および炭素数の差異によって名称が異なる。脂肪酸は、外注になります。

PFAS(食品・飲料水・土壌など)

PFAS (食品・飲料水・土壌などの残留PFAS検査)

PFASで注目されている4種類(PFOS PFOA PFNA PFHxS)を検査します。

CW&MW(飲料水)

CW&MW (飲料水・ミネラルウォーター残留農薬検査)

CWは、水質管理目標設定全項目をパッケージ化しています。
MWは、ミネラルウォーターの残留農薬基準が設定されている全項目をパッケージ化しています。
マシスだけのオリジナルサービス。

REGISTER(登録農薬)

REGISTER (作物ごとに設定されている登録農薬の残留検査)

国内農作物ごとに使用が認められている登録農薬が設定されています。
その設定されている農薬だけを農薬物ごとにパッケージ化しています。
マシスだけのオリジナルサービス。

FOODS(残留基準値設定農薬)

FOODS (作物ごとに設定されている基準値設定農薬の残留検査)

国内生鮮食品毎に残留農薬の基準値が設定されています。
その設定されている農薬だけを生鮮食品毎にパッケージ化しています。
マシスだけのオリジナルサービス。

GGAP/JGAP(GAP対応)

GGAP/JGAP (GGAP/JGAP対応食品別残留農薬検査)

GGAP・JGAP専用の200項目と300項目の2パッケージを用意しました。
必要に応じて項目を追加できます。
マシスだけのオリジナルサービス。

IFM(農薬モニタリング)

IFM (輸入食品残留農薬モニタリング検査)

輸入食品に対して検疫所が行う残留農薬のモニタリング検査と同じ項目をパッケージ化しています。
マシスだけのオリジナルサービス。

FPp(農薬低価格Ver.)

FPp (輸入食品残留動物用医薬品モニタリング検査)

コストパフォーマンスが最も高いパッケージです。
各種試験品に対応しています。(生鮮・健康食品・加工食品・そのほか)
マシスだけのオリジナルサービス。

VD(動物用医薬品モニタリング)

VD (輸入食品残留動物用医薬品モニタリング検査)

輸入食品に対して検疫所が行う動物用医薬品のモニタリング検査と同じ項目をパッケージ化しています。
マシスだけのオリジナルサービス。

FPv(動物用医薬品低価格Ver.)

FPv (コストパフォーマンスが最も高い残留動物用医薬品検査)

コストパフォーマンスが最も高いパッケージです。
各種試験品に対応しています。(生鮮・健康食品・加工食品・そのほか)
(生鮮・健康食品・加工食品)マシスだけのオリジナルサービス。

PetFood(ペットフード)

PetFood (ペットフード規格検査)

愛がん動物飼料の成分規格で定められている全19項目をパッケージ化しています。
マシスだけのオリジナルサービス。

Feed(飼料)

Feed (飼料規格検査)

農林水産省の飼料基準、管理基準で飼料毎に定められている項目を各飼料毎にパッケージ化しています。
マシスだけのオリジナルサービス。

Soil(土壌)

Soil (土壌の残留農薬検査)

土壌に残留性の高い農薬を選定して、パッケージ化しています。
マシスだけのオリジナルサービス。

栄養成分・他▶

基礎栄養成分  食品添加  食物繊維  脂質  金属・イオン  アミノ酸  ビタミン 核酸  有機酸  脂肪酸  アルコール  染料・色素  細菌

機能性成分・他▶

ポリフェノール  呈味  香料  香気  糖(単糖・多糖)

薬物・生薬▶

アンチエイジング  生薬  分子標的(抗がん剤)  高血圧  糖尿  肥満  その他の薬 薬の代謝物 ドーピング(食品)

毒・有害物質▶

毒素(Toxin)  ステロイド  ホルモン  界面活性剤(洗剤)  有害物質

環境関連▶

境(土壌・汚泥・河川水)  肥料  容器  包装  玩具  放射能

各種分析機器測定▶

分析機器測定  分析法の開発(ISO/GMP対応)

Web見積り依頼▶

見積依頼(全て)

分析検査依頼書▶

食品の残留農薬  動物用医薬品・機能性成分など  人間以外の動物・爬虫類・魚類など

放射能検査依頼書▶

放射能スクリーニング検査(NaI検出器)  放射能精密検査(Ge検出器)

検査依頼書▶
ISO/IEC 17025:2017

茶葉のポリフェノール  農薬

 

 

ご依頼までのフロー▶

初めての方へ  ご依頼方法と流れ  業務契約

ご案内▶

ニュース  採用情報  会社概要  社屋の概要  会社沿革  プレリリース 共同研究  社会貢献   アクセス  ご利用条件  プライバシーポリシー

FQA▶

Q&A  ポジティブリスト制 分析結果証明書  検体(試験品)の必要量 報告方法と分析期間・お値引き・キャンセル  証明書の読み方  分析方法  データの取扱 フローチャート(残留農薬)分析に関する知識  分析用語  ワンポイントアドバイス 精度管理  国際認定(IS0/IEC 17025:2017) 情報リンク

 

 

認証及び登録▶

ISO/IEC 17025:2017認定試験所(認定番号:74760)  計量証明事業(青森県第73号濃度) 日本GAP協会推奨機関(残留農薬)  向精薬試験研究施設設置者登録(青森県第15号)

所属学会/協会▶

日本分析化学会  日本食品衛生学会  日本血液学会  日本健康・栄養食品協会  日本GAP協会

 

 

Webお問合せ▶

業務全般(業務提携・会社見学・分析法の開発など)

Mailお問合せ▶

info(at)masis.jp

電話お問合せ▶

0172-29-1777

 

MASIS Top  Sitemap

2024 Copyright MASIS All Right Reserved.